2019.11.21 湧く湧くデザインセミナー
昨日はJAGDA主催のデザインセミナーに参加するためにデジタルハリウッドSTUDIO米子さんへ再びお邪魔してきました。
テーマは「デザイナーのつながりがもたらしてくれるもの」講師:清水柾行氏
恥ずかしいお話、我が吉田写真堂デザイン部は忙しさにかまけ、普段研修などの知識を吸収する場になかなか参加できずにいます。
それがこの度、ご縁のあるデジハリ米子さんでご高名な先生のお話が聞けるとあって部内全員で向かわせていただきました。
開始数分からすでに多くのキーワードに引き込まれ、お話を伺いながら頷きすぎて首が痛くなるほど。
大阪芸術大学の教授でもある清水氏のお話は、これまで参加したセミナーなどで多かった実績ありきのお話ではなく、それぞれのケースから読み取った関係者の思いや、デザインがもたらした現象・結果を私のような下の下のものでもわかり易いようにお話していただきました。
日々の喧騒の中で自然とまとってしまっていたフィルターをすっと外していただけたかのようでした。
私以外のスタッフも憑き物が落ちたような顔をしていました。
無料参加でここまで…本当もうありがたい。
さて、講義後は同会場で行われていたクリエイティブビジネスマッチングにも参加させていただきました。
会場ではデジハリの生徒さんや現役のクリエーターさん方の展示や紹介が、よりコミュニティづくりやお仕事の形成に繋がりやすいように展開されていました。
業種が似た方のお話も、まったく違う畑のお話も大変興味深くお話することができるこの「CBM」も今回で10回目とのこと。
デザインとは関係ない一般の企業さんへも気付きのあるイベントのようですのでご興味のある方はぜひ。